top of page

Crafting the Unknown

Together with the Unfamiliar

日本とシンガポールを起点に、大企業やスタートアップ、自治体・大学・政府機関など多様なプレイヤーと連携しながら、共創と共進化による新規事業の立ち上げを支援。現地展開に向けた戦略設計から、コミュニケーション構築、実証の場づくり、社会実装に向けた伴走まで、一気通貫でサポートします。

At N9, we don't just innovate; we redefine the very essence of value, making the unseen seen and the unheard heard. Our mission? To craft the future of value exchange in the marketplace, turning the ordinary into the extraordinary. We believe that true marketing is not just about efficiency but about evolution — transforming the conventional to unveil new dimensions of value that resonate deeply with consumers.

マイナスイチをゼロにする。

文化や価値観、制度の違いから生まれる見えないギャップを丁寧にひもとき、現地との信頼関係と共通理解の土台を築く。そこから、共に問い直し、共に創るゼロイチ(0→1)へと進みます。私たちの仕事は、技術やアイデアだけでなく、組織や関係性までも共に進化させていくプロセスです。

​​​​

1|イノベーション支援プログラムの設計〜運営支援

行政機関や自治体が支援するスタートアップ支援プログラムの設計から運営支援まで行います。現地エコシステムや日本人含むキーパーソンを特定し、持続的な成長を促進するためのプログラムを構築します。

事例:Bridging Startups: Japan-Singapore Entrepreneurial Exchangeを開催

また、カンファレンスやミートアップなど、PR文脈を意識した仕掛けを提供し、参加者にとって価値ある体験を創り出します。テーマ設定から運営、マーケティング、ゲストスピーカーの招致まで、イベント成功に必要なあらゆる要素をプロデュースし、業界内外のネットワークを最大限に活用します。

事例:SWITCH / Techinnovation 2024が開幕。N9として複数プロジェクトを支援

 

2|インターンプログラムの開発〜提供支援

日本の大学生やビジネスマンを、シンガポールをはじめとした海外スタートアップにインターンシップとして派遣し、Born Globalsが誕生しうる機会を提供します。さらに、グローバル人材育成の講演や研修プログラムも実施し、多様な視点とスキルを養うサポートも行っています。

事例:グローバルインターンシッププログラム「University Internship Program at SusHi Tech Tokyo」を開始

3|無形資産の商業化支援

日本の大学が持つ研究成果や技術資産、大手企業が保有する知財を始めとした無形資産をシンガポールおよび東南アジア市場で商用化するためのサポートを行います。学術的な知見と産業のニーズをつなぎ、ビジネス価値として発展させることで、日本と世界に新たなイノベーションをもたらします。

事例:無形資産や知財を起点にオープンイノベーションを加速するイニシアティブ「JCTI Launchpad」を始動

4|展示会出展・プロモーション支援

シンガポールおよび東南アジアで開催される展示会への出展やプロモーションイベントの企画を支援し、日系企業や自治体、生産者(日本酒や日本茶など)、アーティストまで、海外市場でのプレゼンスを高めるためのサポートを提供します。

事例:Japan Tea Festival 2024をAndaz Singaporeで開催。N9として全体制作を担当

5|コワーキングスペースやコミュニティの形成支援

シンガポールと台湾のOne&Co立ち上げと成長を支援してきた実績を活かし、コワーキングスペースの設計・運営支援や、ビジネスコミュニティの形成をサポートします。企業やスタートアップが共に学び成長できる場を提供し、ネットワーク構築と交流を促進します。

伊藤 隆彦|N9 PTE LTD|CEO

Strategic Innovation Architect

1977年愛知県生まれ。新規事業開発や戦略PRなどのディレクションを得意とし、2019年にシンガポールへ移住。イノベーションプラットフォームとしてのコワーキングスペース「One&Co(事業主体:JR東日本グループ)」の戦略策定から立ち上げを主導。これまで3,000人を超えるビジネスパーソンと対話を重ね、カテゴリー問わずサポートを続けている。兵庫県や大阪市、関西経済連合会のイノベーションアドバイザーを務めると同時に、横浜市立大学や立命館大学、武蔵野大学EMC、iU情報経営イノベーション専門職大学の客員研究員として、国内外のスタートアップやFund of Funds、ベンチャー支援企業などのアドバイザーとしても活動。

  • Facebook
  • LinkedIn
profile_photo_2_edited_edited.jpg

Twenty Anson #11-01,

20 Anson Rd, 079912

One&Co Singapore

+65 8291 8780

Thanks for submitting!

Contact us

まずはお気軽にお問い合わせください。

bottom of page